ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 津南町の組織 > 観光地域づくり課 > 縄文文化

本文

縄文文化

印刷ページ表示 更新日:2014年10月21日更新

津南町に色濃く残る「縄文文化」

火焔型土器
火焔型土器(沖ノ原遺跡出土品)
竪穴住居
縄文時代の住居 「竪穴住居」
信濃川上流の河岸段丘に位置する津南町は、日本一河岸段丘の町として知られています。この段丘上にはすでに1万数千年前から人々が暮らしていました。津南町には、縄文時代の遺跡が数多く残されています。
縄文時代に使用されていた「火焔型土器」、「アンギン」などは、縄文文化の象徴するものと言えます。
火焔型土器が作られた頃は、現在私たちが見ている風景、同じ自然環境の中で縄文人たちは暮らしていました。今と同じように多くの雪が降ったと考えられています。竪穴住居を円形に配置した環状集落や、太陽や月の運行を意識した集落の位置、お墓などから見ることができる精神文化も縄文文化と言えます。

地図

リンク

関連施設

関連情報


このページの先頭へ