本文
令和8年4月に採用する津南町職員(高校卒業程度及び資格免許職)を次のとおり募集します。
令和7年度第2回津南町職員採用試験実施要綱 [PDFファイル/184KB]
平成2年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた者
平成2年4月2日以降に生まれた者で、専門学校等の土木または建築の専門課程を履修または令和8年3月31日までに履修見込みの者
昭和45年4月2日から平成10年4月1日までに生まれた者で、民間企業等における土木または建築の専門職務経験の期間が令和7年6月末現在で5年以上ある者
平成7年4月2日以降に生まれ、保育士の資格を有する者または令和8年3月31日までに同資格取得見込みの者
1. 日本の国籍を有しない者
2. 禁こ以上の刑に処せられ、その執行が終わるまで、または執行を受けることがなくなるまでの者
3. 津南町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
4. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
一般事務、社会人経験者対象を除く及び土木技師または建築技師、保育士の受験申込者
令和7年9月21日(日曜日)
ア 職務基礎能力試験(択一式による筆記試験)
・地方行政への関心と理解
・文章を正確に理解し、事務を円滑に遂行する能力
・論理的に思考し、判断する能力
・現状や統計等の資料を分析し、課題を発見する能力
・国内外の社会情勢への理解と新たな課題(地球環境、ICT化等)に対応するための基礎知識
イ 職務適応検査
・公的部門の職員としての職務への適応性を、ポイントを絞って性格傾向の面からみる
ウ 作文試験
・課題に対する理解力、思考力及び表現力等を見る
ア 職務基礎能力試験(択一式による筆記試験)
・地方行政への関心と理解
・文章を正確に理解し、事務を円滑に遂行する能力
・論理的に思考し、判断する能力
・現状や統計等の資料を分析し、課題を発見する能力
・国内外の社会情勢への理解と新たな課題(地球環境、ICT化等)に対応するための基礎知識
イ 職務適応検査
・公的部門の職員としての職務への適応性を、ポイントを絞って性格傾向の面からみる
ウ 専門試験(専門知識及び能力についての択一式による筆記試験)
(土木技師)
数学・物理・情報、土木構造設計(構造力学、構造設計)、土木基盤力学(水理学、土質力学)、測量、社会基盤工学、土木施工
(建築技師)
数学・物理・情報、建築構造設計、建築構造、建築計画、建築法規及び建築施工
(保育士)
社会福祉、こども家庭福祉(社会的養護を含む)、保育の心理学、保育原理、保育内容及び子どもの保健
※ 障害児保育については、上記のいずれかの分野で出題する可能性あり
10月上旬に決定し、受験者全員に結果を通知します。
一般事務、社会人経験者対象を除く土木技師または建築技師、保育士の第1次試験合格者
10月下旬に津南町役場で実施する予定です。
試験の日時、場所等については、決定次第対象者に通知します。
社会人経験者対象の一般事務、建築技師の受験申込者
令和7年9月21日(日曜日)
津南町役場(中魚沼郡津南町大字下船渡戊585番地)
テーマに基づく記述式による小論文試験を行います。
10月上旬に決定し、受験者全員に結果を通知します。
社会人経験者対象の一般事務及び土木技師または建築技師、建築技師及び保育士の第1次試験合格者
10月下旬に津南町役場で実施する予定です。
試験の日時、場所等については、決定次第対象者に通知します。
7月7日(月曜日)から8月7日(木曜日)まで
津南町役場 総務課
津南町役場 総務課総務班
〒949-8292 新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡戊585番地
電話番号025-765-3112
※下記から受験申込書(PDFファイル)をダウンロードできます。
受験申込書に所要事項を記入、押印し、写真(縦4センチメートル、横3センチメートル)1枚を貼り、他に2枚を添付して提出してください。