津南町地域公共交通網形成計画
印刷用ページを表示する 掲載日:2020年4月21日更新
地域公共交通網形成計画とは
地域公共交通網形成計画は、交通政策基本法及び平成26年11月の地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(活性化再生法)の改正に基づき策定する計画で、本町公共交通の現状・問題点、課題を踏まえて、公共交通ネットワーク全体を一体的に形づくり、持続させることを目的に、地域全体の公共交通の在り方、町民・交通事業者・行政の役割を定めるものです。
本計画は、上位計画である「津南町総合振興計画」などとの整合性を図り、地域公共交通のマスタープランとして策定しました。
本計画は、上位計画である「津南町総合振興計画」などとの整合性を図り、地域公共交通のマスタープランとして策定しました。
計画の区域
津南町全域
計画期間
令和2年度から令和6年度
基本方針
誰もが使いやすく 移動できるまち つなん
~各地域から拠点へアクセスできるネットワークの形成~
~各地域から拠点へアクセスできるネットワークの形成~
計画の目標
・つなん型の地域公共交通ネットワークの構築
・利用しやすい環境整備による利用促進
・多様な関係者の連携による公共交通の確保
・利用しやすい環境整備による利用促進
・多様な関係者の連携による公共交通の確保
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)