令和3年度会計年度任用職員の任用登録受付
令和3年度会計年度任用職員の任用登録受付について
町が会計年度任用職員の任用(採用)を行う場合は、事前に登録の申し込みをされたかたの中から選考して任用します。令和3年度の任用登録を希望されるかたは、次の要領でお申し込みください。
【会計年度任用職員とは】
地方自治法及び地方公務員法の改正より、一般職の非常勤職員等の身分を法律で整理し、「会計年度任用職員」として明確化されました。
登録申込資格
高校卒業程度の学力を有するかた
登録の手続き
会計年度任用職員任用登録申込書に必要事項を記入し、総務課総務班に提出してください。
※申込書は総務課窓口に用意してあります。また、下記関連情からもダウンロードできます。
任用登録・選考
申込者は任用登録簿に登録され、町が任用を必要とする場合、選考(書類・面接)を行います。登録は令和3年度1年間有効です。ただし、年度途中の申し込みは、申し込みの日からその年度末までです。なお、登録されても、任用の必要がなく選考を行わない場合があります。
登録受付期間
令和3年1月25日(月曜日)までに申し込みいただくことを原則としていますが、希望があれば随時受け付けます。
職種・報酬
- (1)事務職(一般事務補助、資格専門職等) 月額141,000円~
- (2)技術職(保育士(要資格)、保育助手(資格無可)、看護師等) 月額141,000円~
- (3)技能・労務職(調理員、用務員、労務補助等) 月額141,000円~
- (4)学校技術職(栄養士(要資格)、支援員(特別支援を要する児童の補助)、複式対応講師、学習支援員) 月額157,000円~
- (5)動車運転員 月額170,000円~
任用の期間
会計年度内(令和3年4月1日~令和4年3月31日)
任用の期間は会計年度内で6か月以上の任用とします。ただし、職種や業務の都合により6か月を超えない期間で任用する場合があります。
勤務条件・手当等
・勤務時間は、午前8時30分から午後5時(パートタイム)で職種等により始業・就業時間が異なる場合があります。
・町の規定に基づき、期末手当、通勤費用等が支給されます。
・年次有給休暇をはじめ任用期間により各種休暇が付与されます。
・勤務時間等の一定の条件を満たす場合は社会保険、雇用保険の適用となります。
お問い合わせ
総務課 総務班
電話番号 025-765-3112
関連情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)