津南町雇用安定化事業補助金
印刷用ページを表示する 掲載日:2020年4月1日更新
津南町では、町内の事業所が雇用の維持を図るため、雇用調整助成金又は緊急雇用安定助成金を利用する場合に必要な経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
補助対象者
次に掲げる要件の全てを満たす事業所とする。
(1)町内に本社又は主たる事業所を有していること
(2)新型コロナウイルス感染症の特例措置に係る雇用調整助成金又は緊急雇用安定助成金の休業等実施計画届等(以下「計画届等」という。)を新潟労働局に提出し、かつ、計画届等が受理されていること
(3)納付期限の到来した町税を完納していること
(1)町内に本社又は主たる事業所を有していること
(2)新型コロナウイルス感染症の特例措置に係る雇用調整助成金又は緊急雇用安定助成金の休業等実施計画届等(以下「計画届等」という。)を新潟労働局に提出し、かつ、計画届等が受理されていること
(3)納付期限の到来した町税を完納していること
補助対象経費及び補助額
補助対象経費
補助対象者が新型コロナウイルス感染症の特例措置に係る雇用調整助成金の交付を申請する場合において次に掲げるいずれかの経費とする。
(1)当該申請に係る事務を社会保険労務士に依頼したときの手数料の額
(2)当該申請に係る事務を申請者自らが作成及び提出する場合には、その当該事務にかかる費用相当分
(1)当該申請に係る事務を社会保険労務士に依頼したときの手数料の額
(2)当該申請に係る事務を申請者自らが作成及び提出する場合には、その当該事務にかかる費用相当分
補助額
上記(1)該当の場合:上限10万円(1,000円未満切捨て)
上記(2)該当の場合:一律5万円
上記(2)該当の場合:一律5万円
申請方法及び申請期限
申請方法
ハローワーク十日町へ雇用調整助成金又は緊急雇用安定助成金の申請後に、次の書類を津南町観光地域づくり課へ提出してください。
※申請は1社あたり1回限りとなります。
※申請は1社あたり1回限りとなります。
1-2 雇用調整助成金又は緊急雇用安定助成金の支給申請書類一式(休業等実施計画届等を含む。)の写し
1-3 直近の町税の納税証明書(全税目に関するもの)
1-3 直近の町税の納税証明書(全税目に関するもの)
2-2 社会保険労務士に委託した場合、社会保険労務士からの支給申請事務に係る手数料領収書又は請求書の写し
申請期限
〇申請期限
令和3年3月31日まで
令和3年3月31日まで
申請・お問い合わせ先
津南町役場観光地域づくり課
電話:025-765-5454
電話:025-765-5454
Wordファイルをご覧になるには、マイクロソフト社の Microsoft Word が必要です。
お持ちでないかたは、マイクロソフト株式会社のホームページからWordのファイルを表示、印刷することができるWord Viewerを無償で入手できます。