動画リンク:津南町YouTubeチャンネルより
2年かけて栽培した「雪美人」の出荷がスタート!
6月下旬から7月にかけて真夏の様な暑い日と突然の大雨の日が交互に続く新潟県津南町です。
津南町ではユリの出荷が始まりました。
津南町のユリは「雪美人」というブランドで、2年間かけて栽培しています。
オランダから輸入した球根を大きくするために1年間津南の土地で養成し、2年目に初めて切り花にして出荷します。
カサブランカを中心に多くの品種を出荷しています。
ボリュームがあって、花もちもよく、茎が太い。
津南町独自の基準をクリアした品質の高いユリです。
今年は雪の影響で球根の植え付けは例年よりも遅れてのスタート。
遅れによる影響は品質や出荷量など、今のところさほど問題なく、計画通り順調に出荷しているとのこと。
ただ、今後夏に向けて高温な日が続くとしたら、多少の影響があるかもしれないと慎重な様子も伺えました。
今後出荷量は増えてお盆ごろがピークになる見込み。
津南町でも旅館や飲食店などで華麗なユリを見る機会も増える時期です。
ユリを見ることで、ちょっとした心のゆとりが増えるといいですよね。
津南町のユリをもっと詳しく知りたい方はこちら
https://www.town.tsunan.niigata.jp/site/toretsuna/flower01.html
(ユリの紹介ページ)
農家さんから直接購入したい方はこちら https://www.town.tsunan.niigata.jp/site/toretsuna/order.html
ふるさと納税はこちら https://www.town.tsunan.niigata.jp/soshiki/somu/furusatonozei.html
取材協力
津南町ユリ切り花組合
JA魚沼 津南原花卉集出荷センター
https://www.instagram.com/yuki_bijin?igshid=MzRlODBiNWFlZA%3D%3D<外部リンク>